園ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
5月うまれ誕生会
2024-05-23
みんなで楽しく5月うまれのお友だちをお祝いしました。
その後は先生からのお楽しみコーナー
今日はなんと新体操の要素をとり入れた体幹をしっかり意識した美ボディ作りのレッスン
子どもたちもはりきっていましたが、保育者たちも一緒に体を動かしてリフレッシュしましたよ
最後は新体操の道具をつかって美しい演技の披露
子どもたちは「キャー」、「すごーい」と”推し”のライブのように憧れと感動の歓声と拍手を送っていて、大満足の一時をすごしました
園外保育~石橋鷹匠さん宅にて~
2024-05-17
みんなで歩いて石橋鷹匠さん宅へ訪問させていただき、たくさんの動物たちとのふれあいを楽しみました。
石橋さんのお宅には、ヤギ、日本の馬、ハヤブサ、鷹、フクロウと沢山の動物さんたちがいて、みんな驚きながら大喜び。
なでさせてもらったり、草を食べさせてあげたりと普段ではなかなかできない体験をさせていただきました。
「フワフワしてる」「たべてくれた」「大きい」「かわいい」などなど、子どもたちは色々な気持ちを感じながら、最後は、石橋さんが乗馬されたきよちゃんと一緒にお散歩までできました
みんな憧れて「のってみた~い」の嵐でしたが、もう少し大きくならないと乗馬は難しいとのことでした...。
今日、体験したこと、色んな気持ちをお家でもいっぱいおはなししてねとのことでしたので、子どもたちからの楽しいおはなしをきいてみて下さいね
夏野菜の植え付け ~きぐみ~
2024-05-16
きぐみで成長を見守っていたテントウムシは無事にさなぎからテントウムシに孵りました
さなぎからでてきた日は先週の土曜日で、幼稚園はお休みだったので、子どもたちは羽化の様子は見ることができませんでした。
残念(担任が自宅につれて帰っていたのですが、私も羽化には立ち会えませんでした)
それでも子どもたちの虫や生き物、自然への興味・関心は継続中ですので
夏野菜のお世話にも挑戦してみることにしました
園庭の花壇をきぐみさんの畑にすることを園長先生からをいただき、昨日コスモス(季節はずれなのに満開)をプランターにみんなで力を合わせて移植して、子どもたちのリクエスト ミニトマト、ピーマン、オクラ、キュウリを植えつけました。
これから日々の成長を子どもたちと一緒に楽しんでいきます
仏さまの日
2024-05-16
5月の仏さまの日では、母の日のおはなしを園長先生からしていただきました。
みんなのお母さんがしてくれることは?との問いに「いっしょにねてくれる」「ごはんつくってくれる」「おしごとしてくれる」「いっしょにおふろにはいってくれる」・・・次々と大好きなお母さんにしてもらっていることを答えるこどもたち。
その一つ一つも大切だけれど、お母さんがしてくださった一番大切なことはみんなを産んでくれたことですよね。
授かったいのちを大切に育み、産んでくださったお母さんからうまれたみなさんのいのちはとても大切なものですね。
いのちを大切にすること。
そして、いつでも「ありがとう」を伝えられるこどもになってくださいねとおはなししていただきました。
交通安全教室
2024-05-14
武雄市役所と武雄警察署のご協力の下、交通安全教室を行いました。
つくしグループにわかれて、きぐみさんがあかぐみさんとふじぐみさんのお世話をしながら、交通安全について体験しながらしっかり学びました。
最後は思いがけずパトカーにも体験乗車させてもらうことができて大喜びの子どもたちでした。