2019年度園ブログ
たちばな幼稚園の今
2020-03-19
3/17に無事に第61回たちばな幼稚園卒園式が行われ、沢山の思い出と優しさと明るさをのこして16名のきぐみさんが卒園されました。
昨日から、少しさみしくなった幼稚園であかぐみさん・ふじぐみさんは元気いっぱい遊んでいます。
ポカポカの春の陽気の下、思い思いの遊びを楽しんでいる子どもたちから私たち職員も新たな元気をもらっているところです。
4月に迎える新入園児さんの為の入園式の練習も始まりました。元気いっぱいの歌声がとってもステキです
卒園式直前
2020-03-13
いよいよ来週の火曜日は、第61回たちばな幼稚園卒園式です。
きぐみさんたちの有終の美を当日見送ることができるのは、送辞をよむ在園児代表だけですので、今日は、卒園式の練習をふじぐみ、あかぐみのおともだちも見学させてもらいました。
きぐみさんのお兄さん・お姉さんらしい姿、とってもかっこよかったです 
仏教保育(まことの保育)
2020-03-12
お御堂できぐみさんにとっては幼稚園生活最後の仏様の日のおはなしがありました。
園長先生が仏様の本当のお名前を教えていただき、いつもおまいりの時に唱える「南無阿弥陀仏」の意味も改めておはなしして下さいました。
そして、仏様はどこにでもいらっしゃって、いつでも見守っていてくださいますというありがたいことを1人1人の子どもたちが真剣なでも嬉しそうな顔できいていた姿が印象的でした。
きぐみさんは、おはなしのあとで普段は近くでは見れないお内陣の中の大切なものを見せていただき、それもとっても嬉しそうでしたよ
2・3月うまれのおたんじょう会とおわかれ会
2020-03-05
うららかな春の日射しが心地よいですね。
たちばな幼稚園では、2・3月うまれのお友だちのおたんじょう会ときぐみさんとのおわかれ会がありました。
今年度最後のおたんじょう会では4名のおともだちがみんなからお祝いしてもらいニコニコ
ゲストに佐賀県在住の阿佐ヶ谷姉妹(風)も登場してリコーダーの演奏や合唱のプレゼントがありました。
その後はいよいよおわかれ会のスタート

きぐみさんが司会進行も自分たちで行い、1人1人が自分が得意なことを披露してくれました。なわとび、ピアノ、うた、クイズ、ドラム、お笑い…それぞれが工夫をこらし、練習したり準備したりしてきたことをいきいきとステージ上で表現してみんなを楽しませてくれました。きぐみさんの出し物の最後は、みんなで
世界に1つだけの花 をふりつきで歌ってくれました
心のこもった うたとダンス、セリフに見ていた私たちの心も感動でみたされるすばらしい一時でした。
あかぐみさんとふじぐみさんからは
パプリカ のダンスとことばの贈りもの。かわいく元気いっぱいにおどって、きぐみさんへ今までの感謝の気持ちを伝えました。
その後はプレゼント交換
それぞれの思いがこもった手作りのプレゼント
を持ち帰っていますのでおうちで大切につかって下さい。
楽しいおわかれ会の様子をおうちでもきいてみてくださいね。
お別れ遠足
2020-02-27
今日は御船ヶ丘梅林までみんなでお別れ遠足に行きました 
心配していたお天気も大丈夫で、少し風が肌寒い中でしたが、たちばな幼稚園のおともだちははりきって出発しました
きぐみさんがふじぐみさんとペアになって、楽しく話しかけたり、靴の心配をしたり、疲れてきた時は はげましたりと 優しくお世話をしながらお散歩をし、無事に到着しました
お弁当もみんなで大きな輪になって楽しくおしゃべりしながらパクパク。
その後、きぐみさんとあかぐみさんは山探険に出発

「わーお花きれ~い」、「つくしがあったよ
」と春の訪れを感じながら、なかなか急な山道を登ったり険しい道を一歩一歩踏みしめながら探険したり。
見晴らしのよい場所に辿り着くと「ヤッホ~」と声をかけたふもとにはかわいいふじぐみさんたちが梅林の広場で遊んでいる姿もみえました。
楽しい思い出がいっぱいできたお別れ遠足となりました。