園ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
生花教室
2023-05-30
きぐみさんになって初めての生花教室がありました。
朝顔や野菜を栽培したり草花遊びを楽しんだりと自然への興味が広がっているきぐみさん。
昨日から「明日、おはなだよねー」とワクワクしていました。
まず最初にお花の先生から生花をする時の大切なお約束



を教えていただきました。
とっても真剣に、でもとっても嬉しそうにお花とふれあっていたきぐみさんたち。
「このお花かわいいね
」「こっちの向きにしてみようかな
」生花の生け方を教えていただいたり、自由に自分の感性で生けてみたりと、いきいきとした姿がとっても素敵でした。

みんなのお花の作品がとても美しく、第1回目から「先生のお花はお花と葉っぱの色のコントラストを考えてお互いがもっときれいに見えるように工夫してますよ」と、とっても深いおはなしまでしていただいたきぐみさんたち。
これからの一年でもっともっと生花の世界を体験できることがとっても楽しみです
園外保育 ~四季の丘公園へ~
2023-05-26
先週の雨ふりから1週間延期になってしまいましたが、今日、みんなで四季の丘公園へ行くことができました。
ももぐみさんからきぐみさんまで誰もが楽しめる新しい遊具で全身をつかってのびのびと遊ぶ子どもたち。
広い芝生ではボールあそびもたのしんだりと、とっても楽しい一時をすごすことができました。
いつもながらの愛情た~っぷりのお弁当とおたのしみおやつで元気チャージしたみんなは「まだ遊ぶ~
」と帰る時間ギリギリまでいっぱい遊びましたよ


野菜の苗うえ
2023-05-24
朝顔のお世話を楽しんでいるきぐみさん。
どの植木鉢からもかわいい芽が出て、「ちょうちょみたい
」と子どもたちが喜んでいる双葉がひらいています。

そんな朝顔とのかかわりの中から植物に対する興味がぐん
と増しているきぐみさん。

草原でタンポポの綿毛をとばしたり、オオバコでおすもうをしたりと、草花あそびもたのしんできました。
そんなある日…
ようちえんの畑に何かの苗が植えられています。
「このきいろの花は、トマトの花だよ」「となりの白い花は、いちごじゃないかな
」とみんな興味津々。(正解はピーマンでした)
どうやらこの野菜の苗は、ももぐみさんが植えられたそうです。
それを知ったきぐみさんたちは「ぼくたちも自分たちで野菜を育てたい
」と大盛り上がり。

何の野菜にするか はなしあい…、決定したのはピーマン、ミニトマト、ナス、トウモロコシ、ジャガイモ、ニンジン

早速、園長先生に相談に行くと「責任もってお世話できるならどうぞ
」と言ってもらえました。

そして今日、早速 苗を植えて、お水もたっぷりあげて~
野菜たちのお世話も始まりました。
無事に収穫できるかな
大きく育ちますように

5月うまれのおたんじょう会
2023-05-24
みんなで5月うまれのお友だち3名のお祝いをしました
今日はマイクの調子が悪く...
それでも子どもたちは心をこめてうたったり、お誕生日のお友だちも元気におはなししてくれたりと、いつも通りの楽しいお祝いができました
先生からの出し物は”びっくりお誕生日 モコモコケーキシアター”でしたよ。
つくしタイム ”ストローあそび”
2023-05-23
今年度2回目のつくしタイムでは、”ストローであそぼう”ということでグループ毎に沢山のストローを使って自由に遊んでみました。
大人はストローで何ができるのかな
どうやって遊ぶの
と疑問に感じてしまうかもしれません。
でも…、子どもたちは、いーっぱいのストローを目にするとワクワクの気持ちがはじけてみんな夢中で遊んでいました。
つないだり、テープで貼ったり、形をつくったり、ダンボールに貼って描いたり、ひもを通したり、ひっかけたり、切ったり、小さくなったものを拾って容器に入れたり、アクセサリーにして身につけたり、お部屋にかざったり…。
次から次へと思いついたことを試して思う存分楽しんでいましたよ

改めて子どもたちの”やってみたい
”、”たのしい
”の気持ちで広がる遊びのおもしろさを感じた一時でした

